久しぶりにアーケードのドラマニをやってきたんよ
前見たときに1PLAY100円で4曲遊べる親切設定だったからねー
もちろんマイスティック持参でプレイ
備え付けだと紐が邪魔だしスティックの太さやらがまちまちでダメなんだよね
スティックは昔から使ってるジルジャンの7A
先端は丸で細くて軽いそんなスティック
値段も安いしね!
決してドラマニの為だけにスティックを買ったわけではなくて
学生時代の部活で使ってたスティックなんよ
初めてのスティックは楕円な先端を買ったんだけど
楕円だと安定した打ち込みが出来ないので丸いのを買ったのだわ
昔は楕円の方がかっこいいと思ってたけどやっぱり使いやすいのが一番
太いのや短いの、長いのといくつか使ってみた結果これに落ち着いたんよ
もしお店に行ってスティックを選ぶ時は転がして曲がってないのを選ぶと良いのだわ
部活の先輩に教えてもらった方法だっけ…懐かしいわ…
そういや昔スティックが木目に沿って綺麗に折れたことがあるんだけど
本当に切ったように折れて感動したのを覚えているのだわー
しかしパーカッションは良いね
メトロノームと座布団とスティックさえあればどこでも練習が出来る…
US-○
前見たときに1PLAY100円で4曲遊べる親切設定だったからねー
もちろんマイスティック持参でプレイ
備え付けだと紐が邪魔だしスティックの太さやらがまちまちでダメなんだよね
スティックは昔から使ってるジルジャンの7A
先端は丸で細くて軽いそんなスティック
値段も安いしね!
決してドラマニの為だけにスティックを買ったわけではなくて
学生時代の部活で使ってたスティックなんよ
初めてのスティックは楕円な先端を買ったんだけど
楕円だと安定した打ち込みが出来ないので丸いのを買ったのだわ
昔は楕円の方がかっこいいと思ってたけどやっぱり使いやすいのが一番
太いのや短いの、長いのといくつか使ってみた結果これに落ち着いたんよ
もしお店に行ってスティックを選ぶ時は転がして曲がってないのを選ぶと良いのだわ
部活の先輩に教えてもらった方法だっけ…懐かしいわ…
そういや昔スティックが木目に沿って綺麗に折れたことがあるんだけど
本当に切ったように折れて感動したのを覚えているのだわー
しかしパーカッションは良いね
メトロノームと座布団とスティックさえあればどこでも練習が出来る…
US-○