家電とかのカタログとか見てると値段が「オープン価格」ってなってる商品が随分増えたのだわ
正直これ嫌がらせとしか思えないよね
基準がはっきりしてないと比較も参考も何も出来ないし…
実際に店に行かないと価格がわからないとかマジ死ねよ
よく考えると店側にはメリットはあんまり無いように思えるんだよね
店に行かないと値段がわからない
↓
店に行くのめどい
↓
商品が埃被ってくる
↓
セールで売るためチラシに載せる
↓
そこで初めて値段がわかる
↓
ここでやっと買うかどうかの判断
となるのが自然だと思うんだけども…
無くなって欲しい表記なのだわ
US-○
正直これ嫌がらせとしか思えないよね
基準がはっきりしてないと比較も参考も何も出来ないし…
実際に店に行かないと価格がわからないとかマジ死ねよ
よく考えると店側にはメリットはあんまり無いように思えるんだよね
店に行かないと値段がわからない
↓
店に行くのめどい
↓
商品が埃被ってくる
↓
セールで売るためチラシに載せる
↓
そこで初めて値段がわかる
↓
ここでやっと買うかどうかの判断
となるのが自然だと思うんだけども…
無くなって欲しい表記なのだわ
US-○
スポンサーサイト
福田が辞任かー
まぁタイミング的にはちょっと遅かった気もするけどどうなんだろ?
次期候補はやっぱ麻生になるのかしらねー?
少しでも良くなりゃいいんだけどなー
でもこれから数年は誰がやっても一緒だろうね…
しかし今の日本って本当に民主主義なのか疑問に思うことがたまにあるんよ
総理だって国民が選べないし
政治家は自分の考えを党の考えに潰されちゃうし
まぁ民主主義になってまだ数十年しか経ってないわけだし
今までの歴史でも役人優遇だったから仕方無いけどね
US-○
まぁタイミング的にはちょっと遅かった気もするけどどうなんだろ?
次期候補はやっぱ麻生になるのかしらねー?
少しでも良くなりゃいいんだけどなー
でもこれから数年は誰がやっても一緒だろうね…
しかし今の日本って本当に民主主義なのか疑問に思うことがたまにあるんよ
総理だって国民が選べないし
政治家は自分の考えを党の考えに潰されちゃうし
まぁ民主主義になってまだ数十年しか経ってないわけだし
今までの歴史でも役人優遇だったから仕方無いけどね
US-○